お客様の笑顔と健康のために、自分ができることをできる限りしていこう、と常々考えています。
月2回の「音楽を使った体を動かすアクティビティ」もその一つです。もともと専門の先生によるプログラムだったのですが、コロナ禍で来ていただけないためお手伝いしていた私が引き継いで行うようになりました。幼い頃から音楽が好きでしたし、以前勤めていた病院などでの経験も交え、アレンジを加えて実施しています。
お客様エピソード
楽しいアクティビティで身体を動かし、健やかな毎日を支えます。
インタビューのご回答者
-
M.Mさん
ニチイホーム目白 セラピスト(作業療法士)

体も頭も楽しく動かす、音楽を使ったアクティビティについて、セラピストにお話を伺いました。
ニチイホーム目白ではどのようなリハビリやアクティビティを行っていますか。

M.Mさん

お客様と接する上で、気を付けていることを教えてください。

M.Mさん
リハビリやアクティビティの時間だけでなく、お客様とのコミュニケーションは積極的にとるよう心がけています。お部屋に伺ってお喋りをし、ご本人の体調を見ながら、リハビリやアクティビティのお声がけをします。また、朝と昼は食堂でお一人おひとりにお声がけをしながら、食事の前にのみ込む力を高める口腔体操をしていただいています。お客様の体調や気分を知るうえでは、食事の様子を見守るのも大切。そうして得た情報はスタッフと共有し、日々のお客様のケアやサポートに活かしています。
もちろん、リハビリに前向きではない方もおられます。歩行が不安定で、転倒の危険性が高いお客様がおられたのですが、当初は「放っておいて」と言われました。ですが、日々様々なアプローチで工夫しながら接するうちに、今では「あなたの言うことなら」と仰ってくださいます。そういった時のお客様の笑顔や、信頼関係を築けた瞬間が私にとっては喜びであり、やりがいでもあります。

介護予防を心がけながら、お客様が楽しく取り組める提案を。

介護スタッフ
工作やクッキングなど、日々の楽しいアクティビティも、実は介護予防に繋がっています。介護スタッフはそれをしっかり意識し、暮らしのなかでの身体機能維持を目指します。今後は口腔機能を鍛える体操などにも力を入れ、お客様の健やかな毎日をサポートしていきます。

お問い合わせ
ピッタリな施設を探す
気になる施設に資料請求・内覧予約
老人ホーム一覧ページからエリアや人気の条件などから施設を探すことができます。
気になる施設はまとめて資料請求が可能です!